茶道体験教室のご案内(1回・5回完結 )

茶道を始めてみたいけど長く続けられるか不安、または1回のみの体験では物足りないので、もう少し続けてみたいという方におすすめの、5回完結型の茶道体験教室のご案内です。すでに見学や1回体験はしてみたけれど、実際に長く茶道を続けていけるかを実践で確認きるので、これから本格的に始める前の第一歩として最適な教室です。もちろん5回で完了することも、引き続き続けていくこともできます。

 

 

基本を丁寧に

体験教室の1回目では、茶道の基本の動作をしっかりとお稽古。

座り方、立ち方、歩き方、ふくさ捌きなど、何度も繰り返します。

基本を繰り返しながら、徐々にお点前ができるようになり、5回目には盆略点前でお茶を点てられるようになります。

掛軸やお花にも注目

体験教室では、毎回変わる掛軸やお花にも注目です。一部茶室では、掛軸が取り外し禁止のため、毎回同じ掛軸となることもありますが、基本的にお稽古ごとに掛軸やお花が変わります。

季節ごとのお菓子や、おいしいお抹茶も楽しみのひとつです。

盆略点前を楽しむ

盆略点前は、初心者のかたが一番最初に習得するお点前です。

お盆の中に棗、お茶碗が仕組まれていて、お点前中もお盆の中で展開していきます。

柄杓は使わず、鉄瓶などを用いてお湯を入れるので、必要最低限の道具を使ってできるお点前です。

そのため、自宅でも簡単にできるお点前なので、お客様へのおもてなしとしても披露できます。


茶道体験教室(1回・5回完結)

■日程

土曜日を予定

9∶30~11∶30

■場所

さいたま市内公共施設

■料金

1回4,000円(5回 20.000円)

■人数

1~5名(少人数制)

■対象

茶道初心者または基本見直し希望者

■持ち物

ふくさ、扇子、懐紙、菓子切り、白い靴下

■お願い

アクセサリーや腕時計は外して、ネイル等もご遠慮くださいませ。